人気ブログランキング | 話題のタグを見る


日々の食を綴ります。


by NAKADITEI

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

2012/10 フレンチレッスンとエキスパート合否発表


10月のフレンチレッスン。


2012/10 フレンチレッスンとエキスパート合否発表_a0095863_99146.jpg



シャンパンはシェフからのプレゼント。

そう、ワインエキスパート二次試験に無事合格いたしました。







まずは、レッスンのお料理を。


■ 鯖の昆布〆マリネと生姜風味のポロネギ


2012/10 フレンチレッスンとエキスパート合否発表_a0095863_14352831.jpg



鯖のマリネがとっても美味しくて、生姜の爽やかさがまたよい!



■ ほうれん草のカネロニ詰めグラタン


2012/10 フレンチレッスンとエキスパート合否発表_a0095863_14382569.jpg



焼きあがりはこんな感じ。




2012/10 フレンチレッスンとエキスパート合否発表_a0095863_14392196.jpg



ホワイトソースのとろみはご飯で出してさっぱりとしています。

カネロニの中にはジャガイモとほうれん草。
万人に愛される味だと思います。



■ 魚介類のグラタン皿でパイ包み焼き


2012/10 フレンチレッスンとエキスパート合否発表_a0095863_14425284.jpg



焼き上がりがこんな感じ。



サーブされた姿も美しい。


2012/10 フレンチレッスンとエキスパート合否発表_a0095863_14441724.jpg



パイの後ろからはこんな感じ。


2012/10 フレンチレッスンとエキスパート合否発表_a0095863_14453534.jpg



パーティーに向いているお料理だと思います。
魚介とトマトとマッシュルームを並べて、パイシートでくるむ。
蒸し焼きされた魚介の香りがふわっと漂います。
あっさりいただけるのもいいです。


■ プロフィットロール


2012/10 フレンチレッスンとエキスパート合否発表_a0095863_14481477.jpg



おいしー!!!
シュー生地が上手につくれるようになればいろいろ楽しめそう。





2012/10 フレンチレッスンとエキスパート合否発表_a0095863_9115041.jpg



いやいや、受かってよかった。

発表になったのはレッスンの数日前。
受かったのがわかってからすぐにお店にメールで合格を伝えました。
エキスパートにチャレンジしてみようかな?と思ったきっかけにもなったお店で、
こうして合格をお祝いしてもらえて嬉しいです。

そして、一緒に頑張ってきたsasamiちゃんと合格できたのが何より。
お店の皆さんも「2人とも受かってくれてホントによかった・・・。」と。そりゃそうだ。
一人落ちたらレッスンの空気も微妙すぎます。


でも、資格を取ったからといって何が変わるわけでもなく、
勉強したことが無駄にならないように頑張るのは、コルドンのときと同じだな、と。
スタートラインにたっただけなんだな、と思います。


それにしても、二次試験対策で散財したなー。
お金で解決できることはどんどんお金で解決した一ヶ月でした。

前年の一次試験のときは、毎回小テストで落ちこぼれ、最終テストでもどうしょうもない点数でしたが、
試験前3週間から模擬試験を受けまくり、試験一週間前には夏休みをとって
鼻血がでそうになるほど猛勉強。
模擬試験をいくつもうけて、それを復習し確実につぶしていく方法。
これをすると問題の傾向がおのずとわかってきます。
あとは地理を叩き込む。
このやり方でなんとか合格しました。


二次試験も同じで、ともかくテイスティングをする。
スクールで習うテイスティングコメントをうやむやにしないで確実に自分のものにする。
何がシャープな酸で、何がフレッシュな酸なのか。
タンニンがしなやかなのか、ビロードのようなのか。
品種さえあたればいいものでもなく、品種にたどり着くまでに外観・香り・味わいで
選ぶべき選択肢が山のようにあります。
その選択肢から導き出されるのが品種なのです。
なので、選択肢がたいてい合っていれば、品種をはずしても合格はできる。
でも選択肢があっていればたいてい品種もあたるのでは?となるんですが
これは勉強すればわかるのですが、似てるものもたくさんあるので一概にそうとも言えないなー、と。
ちなみに品種の正解率は私は6問中4問でした。


と、そんなわけで、試験には合格するテクニックがあります。
私みたいに、イタリアとドイツの品種をほとんど覚えてなくても合格できました。
もちろん、勉強するにこしたことはないですが、試験に出てくる問題はだいたい決まってる。
一次試験は独学でもいいような気がしますが、ワインスクールがやっている模擬試験は受けるべき。
二次試験は絶対に試験対策講座を受講すべきだと思います。なにしろ効率がいい。

ま、受かったから何とでもいえます。
受かってホントによかった。。。

でも私の勉強の仕方は受かるための勉強。
ワインを楽しむための勉強だったら、
全部覚えることがその後ワインを愉しむには幅になっていくと思います。
エキスパートにチャレンジされるかたは参考になさってください。
by NAKADITEI | 2012-10-14 15:59 | ならいごと

カテゴリ

全体
挨拶
うちごはん
外ごはん
おもてなし
お弁当
がっこう
たわごと
およばれ
おでかけ
実家にて
たび
たび 2013 VIETNAM
出張料理
姉んち
ならいごと
買い喰い
未分類

フォロー中のブログ

今夜もeat it
うちの食卓 Non so...
【フランス美食村】nao...
楽家記(らくがき)
一日一膳
美味礼讃
余宮隆個展情報
薬膳のチカラ
griot日記
R's Tea Shoppe
chaque jour ...
Le riz de ma...
千鳥Blog
坂井千尋・陶のこと
M's Wine & Dine
四季の食卓~La Tab...
ささみキッチン
être ensemble
Il fait beau ♪

link

以前の記事

2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
more...

最新のトラックバック

検索

ブログパーツ

タグ

(41)
(23)
(18)
(12)
(11)
(11)
(11)
(10)
(7)
(7)
(7)
(6)
(6)
(6)
(5)
(5)
(4)
(1)

ライフログ


野菜だより [PR]


日々の食材ノート [PR]


有元葉子ソース・たれ・ドレッシング [PR]


ことことのごはん ~まいにち食べたいおかずとおつまみ~ [PR]


ごはんがおいしい手帖 [PR]


101の幸福なレシピ [PR]


洋風料理 私のルール [PR]

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧